TEAP スピーキングのプチアドバイス

久しぶりですが、9月と11月に実施されるTEAPの第2回、第3回試験に生徒がチャレンジしますので、スピーキングテストについての簡単なアドバイスをアシスタントに整理してもらいました。これから受験する生徒諸君の参考になれば幸いです。 続きを読む

TEAPのライティングについて

上智、中央、青学、関学などの各有名私大に続いて、2017年度からは早稲田大学の文化構想学部と文学部でもTEAP型入試の導入が決定しています。7月に実施された今年度第一回試験には、私の教室からも高3生1名が挑戦しました。TEAPの受験要項やメリット等は、ホームページに詳しく記載されていますので割愛しますが、ここでは、実際の試験内容や難易度などについて、教室生徒の結果をふまえながら見ていきたいと思います。今回はW(ライティング)が中心です。 続きを読む