2019年度第一回英検の教室からの受験生結果が出揃いましたので、以下にご紹介します。
今回準1級には高2生二名が挑戦しましたが、両名ともあと1~2問正解数が足りず、惜しくも不合格となりました。秋の第二回に期待したいと思います。
一方、中3生が高スコアで2級に合格しましたので、本人のライティング解答をご紹介します。今後の受験の参考にしていただければ、幸いです。
今回のTOPIC は、” Some people say that people today should spend less time using the Internet. Do you agree with this opinion? ” でした。
この問いに対する本人の再現解答(原文のまま)は以下のとおりです。
” I agree with this opinion. There are two reasons. First, using Internet is not good for our health. I sometimes have a headache and can’t sleep because of Internet’s light. Second, I think that we should communicate with others in person. If we overuse the Internet, we will lose the communicative skill, and have a lot of troubles in many ways. Therefore, I agree with the opinion that people today should spend less time using the Internet. ”
この解答でスコアは 638 / 650 (98.15%) でした。
” health ” を不可算名詞、 ” headache ” を可算名詞としてきちんと取り扱っている点、また、 ” communicative ” や “overuse ” など、2級を超えるレベルの語彙を使用している点などからも、語彙力の高さが伺えます。さらに、 POINTS のうち ” Communication ” と ” Health ” の観点から理由を端的・明瞭に述べていますが、時間と語数の制約の中で言いたいことを的確に表現できる力は、一朝一夕につくものではありません。文章での表現力の高さは、高いスピーキング能力に通じていきます。